1998年12月

sunday

monday

tuesday

wednesday

thursday

friday

saturday

   


混乱ホーム


自動改札機


8個の壁


減量兵器


ダイヤ改正


好きな座席

10
首都機能移転

11
冷え込む

12
従兄弟会+

13

14
大台到達

15
PC修理

16
静岡出張

17

18
PC修理完了

19
最終戦1/2

20
雪が降る

21
時間が解決

22

23

24

25

26
スキー場

27

28

29

30
Hビデオ

31
SKYLARK

   

98年12月31日(木)SKYLARKでホッ!

明るい看板が見えるSKYLARK三田慶応大学前店窓側の席から見える春日神社年末仕事の2日目。ホテルで4:30AMに目覚める。風呂に入り6AM前にはチェックアウト。この時期,開いている店はほとんどない。三田まで移動するが,バーガー屋などは,早くても7AM以降からのオープンだ。すると明るい看板が見える。SKYLARK(24時間営業)だ。朝食&珈琲にありつけホッとする。仕事の時間まで、書き残した年賀状を書く。とても、可愛い店員さんがいた

仕事は,何とか7PM過ぎに終わる。一緒だった同僚のK君が上野駅で電車の待ち時間の間,ビールにつきあってくれた。新幹線車内で全ての年賀状を書き終えた。新白河で在来線との乗り継ぎの間に投函。在来線で,須賀川駅へ。親父が迎えに来てくれていた。実家到着は,11:10PM。何とか,年内に帰りつくことができた

98年12月30日(水)仕事初日

仕事納めの翌日から仕事である。明日までの予定であるが,今日が山場なので,泊まる覚悟でホテルを予約した。帰りの時間を気にしていると仕事にならないもんね。やはり遅くなる。新橋駅そばの安いホテルを予約していたのだが,11PMまでチェックインしないとキャンセルになるところを無理に1時間延長してもらい,11:57PMに滑りこんだ。カプセルタイプもあるホテルなので,シングルとはいえ,めちゃ狭い。ベッドしかない。風呂は共同だが,それはそれで良かった。ベッドに寝転んで見れるように20インチのTVが設置。3系統のH放送を無料で放送していたので、ぐっすり眠れた・・?

98年12月26日(土)スキーに行きたい

今年も残すところわずか。休みの日に早く目覚めるは,いつものことだが,今日は異常に早く4AM前に目がさめた。6AMを過ぎても外は暗い。7AM近くになって明るくなってきた。カーテンを開けると,雲の隙間から太陽が顔を出しまぶしい。ふと,新鮮な空気を吸いたくなり外に出た。今日は,雲が多い。西のほうを見やると,家と家の間からスキー場のゲレンデが白く見えた。早くスキーに行きたい

朝日がまぶしい曇り気味だがスキー場が見える

98年12月21日(月)時間が解決

時間が解決してくれる。いつもそう思う。恋破れた心の傷を癒すための時間ではない。締切が全てを決めると言う意味だ。今日は,二周間前に請け負った7000字の原稿の締切日だ。昨日早朝から今朝までかけて,なんとか書き上げた。時間に余裕があろうとなかろうと,いつもこうなる。あきらめがつかないのが,最大の原因である。実力以上のものを書こうとするから,締切が目前になるまで諦めがつかないのだ。単純に,怠け者ということかもしれない。それにしても,一夜漬けの集中力は凄い。何とかなると思うから,ぎりぎりまでねばるのだが。いつか,痛いしっぺ返しを食らうと覚悟している。しかし,今回もきつかった。人前で話すのと,ものを書くのは大の苦手である。

98年12月20日(日)白河にも雪が舞う

予定通り,本日のレースは欠席。朝から,原稿に専念する。外を見ると,雪がちらついていた。本格的な冬も間近である。夕方,町内の"玄爺"という蕎麦屋に鍋を食いにいった。鴨鍋は要予約とのことで,寄せ鍋を作ってもらった。美味しい。子供達は,もり蕎麦を。ここの蕎麦は,白く,蕎麦臭さが余りない。

我が家にも雪が(クリックで拡大)車にも雪が少しずつ積もってきた

98年12月19日(土)TJ第2戦初日(昭和記念公園)

TJ(ツール・ド・ジャパン)シリーズの第2戦の初日。ツール・ド・ジャパンといっても,ツール・ド・フランスとは雲泥の差がある。あちらが,世界最高峰のプロのステージレースとすれば,こちらは,市民レーサー向けのレースだ。最上位のSクラスには,BSの実業団選手(バルセロナオリンピック代表?)も出ていたりするが,おおよそ草レーサーの為のレースだと認識している。だから,自分のような親父でも気楽に参加できる。初日は,TT(タイムトライアル)のみ,実走距離は4.2kmくらい。先月の上旬の西湖のレースで前輪を壊し,しし座流星群で引いた風邪がまだ完治していない。そんな訳で,ほとんど練習もしていないが,TTくらいならと参加したものの,TTは相当にきつい。自分をどこまで追い込めるか?自転車をたたみ輪行する(本当は全て袋に納めるのだが,写真のように,かなりの手抜きだ。最近,JR東日本では手数料260円が無料になった)。新白河発6:30の新幹線で,会場には9:00頃到着。3周ほど試走,スタート時は95%の力で入り,最終的には平均時速40km/hを目標に設定した。結果は、スタート直後から全開してしまい,中盤からだれて,結果は38.8km/h。タイムは,6分20秒台後半か?すぐ,帰途に着いたので、結果表待ちである。BSのトップ選手のタイムは,5分18秒だ。凄い差だな。久しぶりの輪行で、体が疲れ切ってしまった。明日20日は、ロードレースで50km走る予定だったが、欠席することにした。

中途半端な分解で輪行受付前(クリックで拡大)スタートを待つ選手(クリックで拡大)BSの選手(クリックで拡大)

98年12月18日(金)親のパソコン完治

壊れたHDD(CONNERのIDE-HDD)メルコのメモリをゲット不具合状況をメーカーに伝え修理費用を聞くと約5万かかるとのこと。それは馬鹿らしいと思い、自分で修理できないかと分解する。HDDは、CONNERのE-IDEでDOS/Vで使用されているものと同じだ。金をかけたくないのと、最新機器で認識できないと困るので、Sofmap5号店にあったWD21200(\9,280、1.2GB)をゲット。ついでにメモリも足らないと思い、LAOXアウトレット館でメルコのEMW-Pという保証無しメモリ16MB(\2,700)をゲット。先日のFD修復(\1,000)と合わせ、かかった費用は\12,980(税なし)。効果は、直ったこと以外に、HDD容量が400MBほど増えた、メモリが8MBから24MBになり、Windows95での使用でも動きが良くなった。これで親父も喜んでくれるだろう。しかし、自分で直してしまったので、この先も何かあれば面倒を見なくてはならないな・・。

98年12月16日(水)静岡出張

午後から静岡出張である。東京発13:45で、静岡まで1時間。乗車時、いきなり、大きなスーツケースを持った外人に話しかけられる。どこか荷物を置けるところはないか?と聞いてきた。車両の端の座席と壁のスペースに押しこめばと言ったつもりが、全く通じず、なんと自分の座席にスーツケースを持ち込んだ。偶然は重なるもので、彼がスーツケースを持ちこんだことで犠牲になる席が、自分の指定席だった。なんで、こんな奴とかかわりあわねばならないんだ。と悔やんだ矢先、通路はさんで反対側のおばちゃんが対座シートにしたことで、シート背面にスペースが生じ、そこにスーツケースを入れてもらうことで事無きをえた。やはり、最低限の英会話ができないと困ることもある。仕事は、15:00〜17:30まで。静岡発18:34で、東京着19:35。上野まで在来線で行き、20:50発にのり、22:08に新白河着であるが、上野駅での待ちが辛いので、20:24発なすの号で、那須塩原まで先行することにした。このように、乗換えのタイミングが悪いと結構時間がかかる。行きは冨士山が綺麗にみえた。パソコンのバッテリーがこころもとなくなり、静岡駅と上野駅の待ち時間を使って、充電させていただいた(詳しくは言えないけど)。新幹線で乗り合わせたおばさんグループが、いきなりネット蜜柑を出して食べていた。いつも不思議に思うのだが、おばさん達は、どうして電車の旅行時に蜜柑を食べるのだろうか?

ひかり号から見た冨士山静岡駅にて上野駅にて

98年12月15日(火)親のパソコン修理

立ち上がらなくなったとのことで、親のパソコンを預かってきた。かつての、国民機、NECの98MATE(PC-9821V7)である。電源を入れても、うんともすんとも言わない。HDDのアクセスLEDが全くつかない。この件については、DOS/V機のIDE-HDDで、長時間電源を入れて無いと、ヘッドが盤とひっつき回転しなくなると聞いていたので、軽く、HDDをたたいてみる(鉛筆でこんこんという位)。すると、カリカリカリとHDDへのアクセスが復活。しかし、今度は、I/O ERRORと表示されるのみである。OS(Windows95)のCD-ROMとセットアップ用FDがあったので、FDDからのBootを試みるが、No systemと表示。DOS/V機でFDの中身を見ると、空っぽで何のファイルも入っていない。万事休す。そこで、サポートセンターに電話し、メディアの修復サービスができることが判る。職場から近い、秋葉原の部署に持ちこめば、即日対応とのこと。1,000円の手数料で、FDを修復してもらった。そのFDでトライしてみた結果、HDDが壊れていることが判った完治は後日

98年12月14日(月)大台到達

驚くべきことに、あっけなく大台に到達してしまった。不惑の年になる。人生60年で考えると、2/3、人生80年まで生きたとしても、1/2を終了したことになる。この世代で逝ってしまう人も多いので、健康には注意しなければと思えるようになってきた。新幹線で車内販売を行っている、日本エンタプライズの案内放送が流れた。なんでも、『景気回復ケーキ』を、1,050円で販売しているとのこと。三宮?神社でお払いをしているそうだ。また、珈琲は、コロンビアの有機栽培の生豆を使っているらしい。そんなケーキは買いたくない。珈琲も決して美味しいとは思えない。

98年12月12日(土)従兄弟会

従兄弟会&忘年会&叔母さんの退職祝いと3つの名目で、三春の馬場の湯温泉「若松屋旅館」さんで、宴会をしてきた。建物、設備など新しく、清潔で好感が持てた。特筆すべきは、料理であろう。最初のお膳に加えて、次から次へと出てくる。凄いの一言。問合せは、0120-61-2027。交通は、磐越道(船引・三春I.C)より10分、三春駅(郡山駅から磐越東線15分)より車5分。「三春」という地名は,春に梅・桃・桜が同時に咲くことからついたとのこと。周辺観光としては、三春ファームハーブガーデン(下の写真)、滝桜、でこ屋敷、小野町リカちゃんキャッスル、あぶくま鍾乳洞など。

綺麗なお姉さんは好きですか?(ハイ)

98年12月11日(金)氷点下2度まで冷え込む、不惑の年間近

起きると、外はどんよりとした曇天。氷点下2度まで下がったらしい。幸い、路面は濡れていなかったため凍ってはいないが、坂道には融雪材の袋が置かれており、いよいよ本格的な冬到来かと思わせる。昨年、白河に越してきて驚いたのは、水道の水抜の必要性をハウスメーカーの方から説明されたことだ。水抜自体は、キッチンからスイッチ一つで操作できるので、楽なのだが、慣れない昨年は、氷点下になると聞くと、びびってスイッチをいれていたものだ。まあ、滅多に水道管が凍結することはないようだが。同僚が、不惑の年が目前と飲みに誘い、おごってくれた。そんな年なのかと思う。自分が子供の頃、あるいは若い頃の不惑の世代ははるかに大人だったと思う。

98年12月10日(木)首都機能移転候補地

福島県を含む阿武隈地域も、移転先候補地になっている。新白河駅には、左のような電飾看板が設置されている。「新首都は”うつくしま、ふくしま。”へ」・・森にしずむ都市。特長として、@豊かな自然と広大な開発可能地域A災害に強い土地B交通ネットワークの充実をあげている。議論自体、現実感がない。器のことだけ検討されているような気がするので。関連情報へのリンクとして以下の2箇所をあげておきます。

総理府見解・・(後日のメンテナンスで、国土庁のホームページへのリンクに変更しました)

大島さんの反対意見・・(後日のメンテナンスでリンク先が消失したため、リンクを解除しました)


98年12月9日(水):お気に入りの席

@窓際の席。片側が壁で落ち着く。スーツをかけるフックがある。ポットを置けるスペースがあるともっと良い。ポットは前席背面のトレイを利用することもできるが、これを使うとパソコンが使いにくくなってしまう。A座席が進行方向を向いていること。回転することは可能なのだが、そこまではやらない。リクライニングができること。E1系Maxの2階の一部には、最悪の左右両方3人シートがあるが、このシートは肘掛なしリクライニングもできない。一方、E4系Max(下左写真)のシートは、座面までリクライニング可能(下中図)な優れものである。B禁煙車両、適度な空調、電光掲示板でニュースが流れている(気晴らしになることがある)、停車時にPHSのアンテナが2本以上たつ(これは、駅によるが)。FMがきける車両もあるらしい。従来車両だが,窓側の席なら,コンパクトなトレイが前と窓側にあるシート(下右写真)がある。飲み物を飲みながらパソコンをたたくのに重宝である。窓枠のところにも飲み物を置けるので3つの置き場所が確保できる。

E4系Max号背もたれと座面の両方が動く(操作ボタンが二つ)コンパクトなトレイで使い勝手良い

98年12月8日(火):ダイヤ改正の日に

ダイヤ改正(改訂だと思うのだが)、帰りの新幹線の時刻はそこそこ変更になった。たまたま、新宿への出張があったのだが、高層ビル街で、TVの取材クルーに遭遇した。落合光博にインタビューしていた。そういえば引退したのかな、彼は。用事は早く済み、日頃は乗れない17:22発の電車に乗ろうとしたが、少し早く着いたので、17:02発に乗ってみる(座れる電車で宇都宮まで行き、宇都宮で本来の電車を待つ方が楽である)。2両目の禁煙車両に乗ったのだが、珍しく魅力的な娘を見かけた(すっかり、親父モードだな)。

98年12月7日(月):減量兵器

運動不足解消のために、エアロバイクを通販で購入した。一応、ダイエットも目標なので、計測機器として、タニタの体脂肪率(0.1%単位)を測定できる体重計(100g単位)を購入した。4人分の身長、大人・子供の別、男女の別が設定できるので、家族4人分を設定した。さて、成果は出るのだろうか?効果があった場合は(継続できた場合は)、いずれ、モニターレポートを紹介したい。

エアロバイクコンピュータ画面部体脂肪計付体重計

98年12月5日(土)8個の壁

ストラックアウトの的ソフトボールが趣味なので、たまにバッティングセンターに行く。最近は、バッティング以上にはまっているのが、ストラックアウトだ。TV番組の人気で、普及し、バッティングセンターなどに併設されていることが多いようだ。パーフェクトを達成したいのだが、どう頑張っても7個が限度だ。ある時は、残り4球で7個をクリアしていたが、その後4球を全て外した。技術、運、精神力がそろわないと無理なようで・・。しばらく、楽しめそうだ。これに比べると、バッティングセンターのホームラン賞は、割と取りやすい。ホームラン性の当たりや飛距離は必要でなく、ネットの的に入れるだけなので、打ち損じてホームランになってしまったこともある。

98年12月4日(金)自動改札機設置予定駅

東北新幹線でも、来春までには全駅に設置されるらしい。新白河駅でも工事が始まった。自動改札の仕様では、最大4枚まで切符が通るとのこと。以前、静岡駅で購入した切符で3枚構成(乗車券、特急券、指定席券)になったことがあるが、4枚構成になることがあるのだろうか?省力化とキセル防止が、目的なんだろうなと思う。

98年12月3日(木)混乱ホーム

どこに並べばいいのかな?左写真は、上野駅のホーム。東北、秋田、山形、上越、長野の5新幹線が乗り入れる。編成車両数(8,10,12,15,16,17両)や車両種別(通常、MAX号)で、並ぶ位置が異なる。1本後の電車を待つ枠まであるため、慣れない方が右往左往している姿を見かけると気の毒に思う。せめて、号車番号が同じなら同じ位置になるように統一してくれればいいのだが。