JR東日本さんへの要望
多くの要望事項は、新幹線通勤を始めた当初に挙げたものですが、大部分は、現在も通用しています。最終電車の時間延長と言うのが、最も大きい要望事項でありましたが、最近は、地元の新白河駅でSuicaに対応して欲しいというのが、最も大きいかもしれません。高額な新幹線定期券、万が一の紛失を考えると、いち早く、FREX SUICA定期券に移行したいところですが、何やら、システムの都合とかいうことで、新白河駅で使える時期が、未だ、明確になっておりません。

★.新白河駅でSuica対応

1.最終電車の時間延長

新白河駅以北の利用者の場合、上野発21:38が終電である(99年10月より、大宮駅を利用することになったので、現在では、終電は21:58ということになる)。これに乗れなければ、その日は帰れないことになる。せめて、大人の時間の入り口である22:00以降の電車を設定して欲しい。現在、那須塩原終点となっているなすの号(下表の黒字部分)のうち、22:20発のものを、郡山まで延長(下表の赤字部分)していただきたい。98年12月8日のダイヤ改正では、2往復のなすの号が、郡山まで延長になっているので、是非、最終電車の延長も考えていただきたい。できるならば、22:52発の延長を希望したいところだが、24:00を超えて走る新幹線が1本も存在しないことから、何か制約があるのだろうと判断している。ご存知の方、事情を教えていただけませんか→Mujina

2000/6/11:こちらのページも最近更新しておりませんでした。24:00を越えて走る新幹線が無いことについて、何人かの方からコメントはいただき理由が判明しました。騒音に関する規制で、6:00〜24:00の間しか走行しないと、法律で決められているそうです。

終電利用では心配なことがある。寝過ごしたらという恐怖である。現行終電で乗り越した場合、在来線で矢吹まで戻ることができる。

上野 大宮 那須塩原 新白河 郡山 備考
21:38 21:58 22:45 23:00 現行最終
21:54 22:14 23:03      
22:20 22:40 23:29 23:41 23:56 延長要望
22:52 23:12 23:59      

2.車内の換気能力の強化、適性空調を願う

煙草を吸わない自分は、禁煙車両に乗ることにしている。喫煙車両やデッキ(禁煙のはずなのだが)を通ると、空気がかすむほどの煙害になっていることもあり、換気能力が不足しているのではと思われる。空席の有無の関係で、乳幼児連れのお母さんが煙たそうに喫煙車両に座っているのを見かけると気の毒に思う。喫煙者の方だって、あれでは気分が悪いだろう。一方、缶ビールなどは良く飲むのだが、アルコールの匂いが嫌いな方が隣にいたとしたら、きっと気分を害しているだろうと思う。煙のように目には見えないが、酒臭さ、口臭、香水の匂いなど、匂いの迷惑もありそうだ。一つ、煙と不快な匂いの軽減に努力していただきたい。利用者の方も、エチケットとして他の利用者への配慮を忘れないようにしたい。

99/11/28:車内の温度は、なんと28.9℃。気温が低いため暖房設定を強力にしたせいだろうか?窓ガラス越しの陽射しが強いこともあいまって、ここまで上昇したのだろう。新幹線の空調は、車掌が気がついたときに手動で設定変更するようだ。天下の新幹線なら、自動で快適な空調を実現してほしいものである。

3.3人掛け座席の改良を(おふざけ気味ではありますが)

プライバシーパーティションE1系Max号の一部車両の2階席は、なんと左右とも3人掛け座席(通常は、2+3)になっていた。1席分のスペースを確保するために、内側の肘掛がなくなっている。1度、両側に人が居るときに、真中に座ってみたが、他人と常時接触しており(私は、痩せてはいないが、少なくとも肥満体ではない)落ち着かなかった。さらにひどいことには一体型シートなので、リクライニングもできない。座席増加で受ける恩恵より、代償の方がはるかに大きいと思うのは、私だけであろうか?肘掛があった場合でも、内側の肘掛では、時々、問題が起る。特に、真中だけ空いているところに後から乗りこんだ場合、先住者によって、いずれの肘掛も完全に占有された挙句、越境してくる場合もある。そこで、3人掛け座席の肘掛に、下図のような格納式パーティション(肘掛に収納されており、釦を押すとパーティションが出てくる)を考案してみた。ただ、こんな設備があっても、問題は解決しないだろうな?新たな、トラブルを生みそうな気がする。隣席の人から、いきなり、これを立てられたら、気分害すると思うし。結局、マナー、思いやりの問題だ。

4.定期券と指定席券の併用を可能にして

定期券利用者は指定席を利用することができない。正確にいうと、指定席を利用する場合は、乗車券+指定席特急券を全て購入しなくてはならない(定期券を乗車券のかわりに使えない)。自由席が満席で、指定席ががらがら状態の時など、勿体ないではないか。また、切符利用者と同行する場合など、同じ席に座れないではないか。自由席特急券と指定席特急券の差額(¥510)分で指定席に乗れるようにして欲しい。

99/11/30:車掌さんが発券してくれた。”お客様がみえたら席をお移り下さい”と記載されているものの、これが可能であれば、うれしいことだ。

5.モバイル族支援機能

MAX号2階席で発見したACコンセント新幹線の中で、パソコンを使うことが多い。遊んでるときも多いけど、会社でやるべき仕事だが、電車の時間の関係で車内まで仕事を持ちこんでいることも多い。そんな時、パソコンのバッテリーが心もとなくなる時がある。座席に、AC電源コンセントがあれば重宝である。壁側や前後席だけとか、有料でもいいから、利用できるようにして欲しい。地方に引っ越して新幹線通勤を利用する大部分の人は,時間的に余裕が少なくなっていると思う。時間が無い時に,新幹線の中でパソコンなどが使えれば,大助かりなのだが。

99/11/22:MAX号の2階で発見したACコンセント。最前列の左側の通路側座席にありました。
99/12/2:最後列の左側の通路側座席にもありました。1車両に2箇所です。

6.折りたたみトレイのオフセット

E1系Max号の折りたたみトレイを開いた場合,最前席以外はかなり体に近い位置にトレイがくる。弁当を食べる場合など便利なのだろう。一方,酒のみのパソコン使いの場合は,缶ビールを置くスペースは欲しいが,パソコンをたたくにはトレイが邪魔。最前席は,トレイが二つ折りになるので重宝である。また,偶数番目の窓側には飲みものを置けるスペースがあり便利である。従来車両のシートにも便利なものがある。

2000年1月28日に、トレイと電源事情をクリアする座席を発見した。やまびこ・こまち号の、こまち車輌の方かな?最前列の座席については、トレイが意外に幅広だがパソコンの利用に邪魔にならず、3人席側には100Vのコンセントもある。新白河発の電車には、この車輌が無いのが残念。

トレイ底面に、子トレイを埋め込んでみたらどうさろうか?トレイ全体を手前側に倒すのではなく、子トレイのみ、そのままの位置で倒せれば、邪魔にならずに、ちょっとした飲み物や、CD/MDドライブその他を置けそうな気がするのだが。

7.定期券(FREX)について

通常は,1,3,6ヶ月単位で定期を購入できるが,新幹線定期の場合は,1,3ヶ月単位のみである。通学用のFREX PALと通勤用のFREXの2種類の定期がある。ちなみに,新白河-上野間の3ヶ月のFREX定期券は,\378,140である。自己負担があるのはやむ得ないとしても,会社からの補助なくしては成り立たない金額だ。これを紛失した時のことを考えるとぞっとする。現に,札幌で落とした経歴がある。なくした場合の再発行手続きや紛失定期券の不正利用や払い戻しの対するプロテクトを行って欲しいものだ。既に、対策済みなのだろうか?

8.駅構内のエスカレータ

上野駅の場合,新幹線ホームは地下4階相当だ。在来線から大連絡橋を経由して新幹線ホームに降りる場合,相当の段数になる。エスカレーターを歩いたとしても200段位はある。階段が併設されておらずエスカレーターでしか降りられない箇所もある。1時間に1本しか無い新幹線に乗る者とって,エスカレーターの真ん中に立って行く手を阻まれると非常に辛い(最終電車にぎりぎりの時間だった場合はなおさら)。一応,声をかけて通してはもらうものの,エスカレータの真ん中に線を入れ,乗り口や途中箇所に,「急ぐ方のために左側にお寄りください」といった表示板を設けていただきたい(東京駅の京葉線乗り場までの動く歩道にはそんな表示があったように思う)。ひょっとして,勾配のあるエスカレータでは,歩くことを認めていないのだろうか?エスカレーターで後ろから急いでいる人が来たら,こんな事情なので,どうか道を譲ってくださいね。それと歩く人の中に,後ろを振り向いたまま歩いて,前の人にぶつかる人が希にいるので注意しましょう。危ないし,とっても恥ずかしいですよ。訂正:よくみると写真のような看板がありました。”急ぐ方のために”の一文が欲しい。

9.企画乗車券

新幹線通勤者は、日頃、家族や同僚の理解と協力に支えられている。そこで、日頃の感謝をこめて、新幹線定期利用者の家族、同僚(同僚は難しいかな?)が、新幹線定期利用者と同行する場合、割引するといった、企画乗車券があっても良いかと思う。愛妻と一緒に、東京方面に遊びに出てみたい。

10.バイブレータ機能付き座席

新幹線で寝過ごしたら大変だ。そこで、バイブレータ付き座席があれば良いと思うのだが。座ったら、降車駅をボタンで選択する。すると、設定した降車駅に停車する間際に、振動で、起こしてくれるというものだ。これは、かなり便利だと思うのだが。JRさん、いかがだろうか?

11.トレーニングジム車輌

新幹線の時間を気にしながら、トレーニングジムに通っていて、ふと思ったのだが、新幹線にトレーニングジム機能を持たせた車輌があったらなと思った。通勤時間が有効に使える。みどりの窓口で指定券を取るのと同じ要領でジム利用券(指定)を取る。多少、料金が高くても、あれば、利用してみたい。

※VIEW CASH IN・・休日で銀行が利用できなくて困った時に,助かりました。

 

 

 

 

12.Suica(りーたんのパパより)

2001年11月18日からJR東日本東京近郊区間で導入される”SUICA”。パンフレットを読むといろいろ書いてありますが、一番素晴らしいと思う機能は「紛失しても再発行できる」事でしょう。が、「SUICAは新幹線では使用できません」とのコメント。新幹線通勤者は毎日「高額の定期券をなくしたらどうしよう...」という恐怖におののいています。いろいろ問題はあるのでしょうが、何とか新幹線定期券もSUICAに、ダメでも再発行ができる機能を備えるようにはできないものでしょうか。JR東日本殿、お願いします。